お礼の品をさがす

使い道をさがす

はじめての方へ

自治体からの寄付金の活用報告

保育所の加湿空気清浄機設置に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:40

皆様からいただきました「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う支援に関する事業」へのご寄附を活用し、保育所への加湿空気清浄機設置を行いました!

新型コロナウイルス感染症対策として、町立保育所の保育室に加湿空気清浄機を設置しました。
その結果、保育環境の向上を図ることができ、幼児の健やかな成長に資することができました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

地産地消推進対策事業に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:38

皆様からいただきました「漁業や観光などの地場産業の振興に関する事業」へのご寄附を活用し、地産地消推進対策事業を行いました!

事業内容として「学校給食に使用する地域産品購入補助」として、
町内小中学校へ提供される「大洗日の出米」「米粉パン」「ブルーベリージュース」の費用補助を行いました。

また、「地域産品の販路の確保及び拡大」として、町内で生産された農産物の販路を確保及び拡大するため,
町内生産品を使用した製品である「ブルーベリージュース」と「焼酎」のPRを行いました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

三浜駅伝競走大会に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:37

皆様からいただきました「スポーツの振興や健康増進に関する事業」へのご寄附を活用し、三浜駅伝競走大会事業を行いました!

大会名の「三浜」は、「湊」「平磯」「大洗」の三つの浜を指しており、
ひたちなか市・大洗町の両市町の特色である、雄大な太平洋に面した美しい景観のコースを走る駅伝大会となっています。

三浜駅伝競走大会実行委員会、大洗町、ひたちなか市を主催とし、県内外から112チームの参加により開催され、
選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮して、仲間たちとの想いのこもったタスキを繋いでいました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

児童の安全・安心な居場所づくりに活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:36

皆様からいただきました「人材育成に関する事業」へのご寄附を活用し、放課後子ども教室推進事業を行いました!

児童の放課後の安心・安全な居場所を確保し、異学年による活動の中で社会性を育むことを目的として、
大洗町内小学1~6年生の希望者を対象に、NPO法人に委託して、放課後から午後6時まで体験の場、交流の場、学びの場を提供しました。

具体的な活動として、スポーツ文化活動や地域の大人や異学年の交流、授業の予習、復習などを行いました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

地場産業である農業を守るための農業者経営支援事業に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:34

皆様からいただきました「漁業や観光などの地場産業の振興に関する事業」へのご寄附を活用し、大洗明日の担う農業者経営支援事業を行いました!

近年の農産物需要の多様化や急速な国際化、担い手不足や高齢化の進展に対応し、
地場産業である大洗町の農業を発展させていくため、農業の担い手となる認定農業者等の農業用機械購入、施設設置に係る費用に対して補助金を交付しました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

大洗町の歴史を辿る展覧会事業に活用しました!(令和4年度)

茨城県大洗町

2024/05/15(水) 14:33

皆様からいただきました「伝統文化の継承や文化財の保護活動に関する事業」へのご寄附を活用し、大洗町幕末と明治の博物館を会場に展覧会を行いました!

「懐かしの水浜電車と大洗の観光 -開通100年記念-」と題して、当時は水戸市から大洗町まで開通し、令和4年で100年にあたる水浜電車についての特別展を開催しました。(令和4年10月8日(土)~11月23日)

期間中は講演会やイベントも同時に開催し、多くの方にお越しいただき、延べ2,860名に来場いただきました。

大洗町は、今後も皆様に愛されるまちづくりを推進していきます!
引き続き、大洗町の応援をよろしくお願いいたします。

竹取公園周辺地区まちづくり~花讃道プロジェクト~

奈良県広陵町

2024/05/15(水) 10:11

豊かな公園の維持や、町内外の多くの方々が気軽に足を運べるよう更なる環境整備を進めて参ります。
「花讃道プロジェクト」は、住民が安心できる健康で快適な生活空間と広域的な交流空間の実現を目指したまちづくり計画です。
1:奈良県のブランドいちご「古都華」などのいちご狩りができる観光農園、直売所
2:国指定特別史跡「巣山古墳」など、大和1500年の歴史浪漫を巡る周遊ルート
3:カフェやレストランなど、竹取公園の魅力を高める新しい賑わい施設
4:駐車場整備やバス停の追加などの利便性向上
5:「竹取物語」と讃岐神社にまつわる物語とのリンケージ
広陵町には馬見丘陵公園と竹取公園という県内有数の面積を誇る公園が広がり、町内外から多くの人が集う憩いのスポットになっています。
このプロジェクトを通じて、地元ではすでに人気を得ている地域の未来図を描き、それを形にし、魅力をしっかりと発信します。

笑顔があふれるやさしいまちづくり!!

大分県津久見市

2024/05/15(水) 10:05

 津久見市文化協会をはじめ樫の実少年少女合唱団等文化団体と連携し、市民生活を楽しめる文化的環境づくりに向け、芸術に親しむ心の醸成や活動意欲の高揚のため市民文化活動を支援します。
 また、津久見市の未来を担う子どもを地域全体で育むために、妊婦・出産・子育て全般的に支援する環境づくりに取り組み、健やかな子どもの育成を図り地域保健・医療の向上、小児医療の充実を支援します。

おいしい野菜は土づくりから

北海道中札内村

2024/05/14(火) 20:11

皆様のご寄附を活用し、客土や石礫除去、土壌診断など良質な土づくりを推進しています。
村の安心・安全な作物は全国へ出荷されています。

おいしい野菜は土づくりから

北海道中札内村

2024/05/14(火) 20:11

皆様のご寄附を活用し、客土や石礫除去、土壌診断など良質な土づくりを推進しています。
村の安心・安全な作物は全国へ出荷されています。

観光イベント支援事業

熊本県天草市

2024/05/14(火) 18:04

皆様からお寄せいただきました寄附金については、天草市のまちづくりのため活用いたしました。
各地区で実施するイベントへの支援及び冬の天草を光で彩るイルミネーションイベント「あまくさロマンティックファンタジー」を開催し、冬の天草への誘客を推進しました。

鮮度にこだわった剥きたての「うに」をお届けします!

北海道根室市

2024/05/12(日) 19:04

根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。

沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

寄付金を活用して、元気な高齢者をお祝いしています!

岩手県普代村

2024/05/12(日) 18:12

普代村の高齢化率は45%を超えており、村の約2人に1人が高齢者となっております。
皆さまからいただいた寄付金を活用して、元気な高齢者を祝福し、さらに健康で長生きしていただくため、祝金を贈呈しました。
昨年度からは100歳を迎えた方に加え、88歳(米寿)を迎えた方にも祝金を贈呈しています。
贈呈した皆さまからは「さらに長生きをしたい」「同級生に会い、一緒に祝福いただいたことが大変うれしい」など喜びの声があがっています。
今後も元気な高齢者を祝福し、地域で元気にいきいきと暮らし続けられるよう高齢者福祉の充実にも取り組んでまいります。

竹取公園周辺地区まちづくり~花讃道プロジェクト~

奈良県広陵町

2024/05/12(日) 10:30

豊かな公園の維持や、町内外の多くの方々が気軽に足を運べるよう更なる環境整備を進めて参ります。
「花讃道プロジェクト」は、住民が安心できる健康で快適な生活空間と広域的な交流空間の実現を目指したまちづくり計画です。
1:奈良県のブランドいちご「古都華」などのいちご狩りができる観光農園、直売所
2:国指定特別史跡「巣山古墳」など、大和1500年の歴史浪漫を巡る周遊ルート
3:カフェやレストランなど、竹取公園の魅力を高める新しい賑わい施設
4:駐車場整備やバス停の追加などの利便性向上
5:「竹取物語」と讃岐神社にまつわる物語とのリンケージ
広陵町には馬見丘陵公園と竹取公園という県内有数の面積を誇る公園が広がり、町内外から多くの人が集う憩いのスポットになっています。
このプロジェクトを通じて、地元ではすでに人気を得ている地域の未来図を描き、それを形にし、魅力をしっかりと発信します。

ふるさと納税でいただいたご寄附を「放課後学童クラブの遊具購入や施設の修繕」に活用させていただいております。

岩手県陸前高田市

2024/05/12(日) 00:06

毎月父母会からいただく会費だけでは賄えない、突然の修繕費に活用できることで大変助かっています!

「広田わかめっこ学童クラブ」では、風当たりが強い場所に建てられた建物のため、風が吹く度に砂が入ってきて困っていました。
皆様にいただいたご寄附で、建物に外枠を設置し、無事砂の侵入をブロックすることに成功しました。
よりよい環境で、未来ある子供たちの健全育成に取り組むことができています。

放課後学童クラブは、親が仕事をしている間、小学生の子どもたちの毎日の放課後の生活を守る施設です。
ふるさと納税により、児童たちは過ごしやすく、楽しい毎日を送ることができています。

意思疎通支援事業(遠隔手話通訳サービス)

山形県山形市

2024/05/12(日) 00:00

いただきました寄附をもとに、令和3年8月よりビデオ通話による遠隔手話サービスを実施しております。
これは聴覚に障がいのある方が市役所への問い合わせ時にお持ちのスマートフォンやタブレットからビデオ通話をかけて頂くことで手話で問い合わせることができるサービスで、年間400件ほどのご利用を頂いております。
山形市ではこれからも地域共生社会の実現に向け一層尽力してまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

寄附金を活用し、地域の生活交通を確保するための「デマンド型乗り合い交通」の導入を進めています。

兵庫県朝来市

2024/05/11(土) 20:48

朝来市では寄附金を活用し、新たな地域交通手段である「デマンド型乗り合い交通」の導入を順次進めています。従来のコミュニティバスのバス停と比較した際、乗降場所がより細分化されたことで、目的地へのアクセスがしやすくなったとの声も聞こえています。

鮮度にこだわった剥きたての「うに」をお届けします!

北海道根室市

2024/05/11(土) 19:07

根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。

沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

寄付金を活用して、スポーツ教室等を開催しています!

岩手県普代村

2024/05/11(土) 18:12

普代村では、寄付金を活用して子どもたちのスポーツ教室を開催しています。
「ふだんから、だれもが、いきいき」とスポーツ活動に参加できる環境を目指し、取り組んでおります。
各種スポーツの専門的な指導を受けられたことで教室に参加した子供や親御さんたちから大変、好評です。
今後もスポーツを通して、健康で活力ある普代村を目指し取り組んでまいります。

未来を拓く人づくり!!

大分県津久見市

2024/05/11(土) 13:09

大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した海沿いの都市「津久見市」。
大分県では一番小さな市となり、人口も年々減少しています。
その中でも人口減少に歯止めをかけ、子供たちの明るい声が聞こえる活力ある地域を目指すため、学校図書館の図書購入や、学習環境の整備、子ども医療費の助成などを行い、未来を切り拓く人づくりに役立てています。

寄附金を活用し、旧吉田家住宅主屋の復旧事業を行っています。

岩手県陸前高田市

2024/05/11(土) 00:06

吉田家住宅は、江戸時代に仙台藩領気仙郡の24箇村を治めていた大肝入吉田家が、享和2年(1802)に気仙郡の御郡棟梁を務めた出入りの大工、今泉村の七五郎に建てさせた住宅です。敷地内には土蔵、味噌蔵をはじめとする附属屋や庭園等があり、周辺のまち並みと合わせ今泉地区の歴史文化を現代に伝える貴重な財産として大切に保存されてきましたが、2011年の東日本大震災の津波により流出してしまいました。

被災直後から、吉田家当主と吉田家住宅の復旧を願う地域住民が流出した部材の回収に奔走し、その数は1,000本を超えて建物全体の6割程度となりました。
度重なる調査の結果、これらの部材を活用して建物を復旧することが可能と判断し、多くの専門機関や関係者の支援を得ながら、現在も復旧作業を進めています。この復旧作業に、皆様からお寄せいただきましたふるさと納税の寄附金を活用させていただいております。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/05/10(金) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

小城市ふるさと納税 「まちなか市民交流プラザ維持管理事業」活用のご報⑭

佐賀県小城市

2024/05/10(金) 19:46

小城市は、佐賀県のほぼ中央にあり、佐賀平野の西端、県庁所在地・佐賀市に隣接し、人口は4.564万人の自然豊かな地域です。

皆さまのご寄付は「まちなか市民交流プラザ維持管理事業」において、小城市内にある「ゆめぷらっと小城」の施設の管理や、清掃などに活用し、市民の皆さまに気持ちよく利用していただくために活用させていただきました。

心のこもったご厚意を賜り、事業を実施することができました。
誠にありがとうございました。

これからも、皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

地域の未来を担う人材を育てるために、地元出身学生を対象とした返済不要の【給付型奨学金制度】を創設いたしました!

岩手県陸前高田市

2024/05/10(金) 00:06

2023年11月から新たな寄附金の使い道として【給付型奨学資金事業】を設定し、寄附お申し込みの際にご指定頂けるようになりました。学生向けの給付型奨学金制度の運用は、岩手県初の取り組みとなります!
「学生の皆さんの将来の選択肢を広げるための支援」を目的とし、経済的な理由で夢を諦めることがないようにと創設した本事業。奨学金の財源は一般財源のほか、今回ふるさと納税で新たに設定した【給付型奨学資金事業】の寄附金が活用されます。
2024度以降の給付奨学生の募集人数は10人を基本としていますが、ふるさと納税の寄附額に応じて募集人数が増加となります。(最終的な募集人数は10人+「ふるさと納税の寄附額に応じて増加する分」となります。)
皆様からのご支援を受けて、将来、地元陸前高田はもちろん、日本さらには世界で活躍する方が増えていくよう事業を推進してまいりますので、応援をよろしくお願い申し上げます。

まち歩きサインの設置

山梨県富士吉田市

2024/05/10(金) 00:00

新倉山浅間公園には『富士山×桜×五重塔』という日本一の景観を一目見ようと多くの観光客が訪れています。そんな観光客の皆さんに富士吉田の魅力あるスポットをもっとたくさん知ってもらい、市内を歩いてまちの魅力を感じてもらいたい、そんな思いからまち歩きサインを設置しました。

竹取公園周辺地区まちづくり~花讃道プロジェクト~

奈良県広陵町

2024/05/09(木) 11:17

豊かな公園の維持や、町内外の多くの方々が気軽に足を運べるよう更なる環境整備を進めて参ります。
「花讃道プロジェクト」は、住民が安心できる健康で快適な生活空間と広域的な交流空間の実現を目指したまちづくり計画です。
1:奈良県のブランドいちご「古都華」などのいちご狩りができる観光農園、直売所
2:国指定特別史跡「巣山古墳」など、大和1500年の歴史浪漫を巡る周遊ルート
3:カフェやレストランなど、竹取公園の魅力を高める新しい賑わい施設
4:駐車場整備やバス停の追加などの利便性向上
5:「竹取物語」と讃岐神社にまつわる物語とのリンケージ
広陵町には馬見丘陵公園と竹取公園という県内有数の面積を誇る公園が広がり、町内外から多くの人が集う憩いのスポットになっています。
このプロジェクトを通じて、地元ではすでに人気を得ている地域の未来図を描き、それを形にし、魅力をしっかりと発信します。

環境衛生一般事業(環境美化活動推進事業)

千葉県南房総市

2024/05/09(木) 10:00

行政区等が行う地域の草刈りや道路清掃、海岸清掃などの活動に対して助成し、市民による自主的な活動を促すとともに、環境意識の向上を図っています。

寄附金を活用し、地域防災力の向上を図るための地域防災計画改定や、消防設備の更新などを行っております。

兵庫県朝来市

2024/05/08(水) 20:48

災害の発生を完全に防ぐことは不可能ですが、災害時の被害を最小化し、被害の迅速な回復を図る「減災」の考え方はとても重要です。朝来市では、「朝来市地域防災計画」を策定し、万が一の際に市民の生命、身体及び財産を災害から保護し、被害を最小限に留め、郷土の保全と住民福祉の確保を図れるように備えています。刻々と変化する社会情勢や防災対策の状況に対応するための計画改定や、消防設備等の更新などにも寄附金を活用し、市民の防災・減災意識の向上を図っています。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/05/07(火) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

寄附金を活用し、朝来市特産の「岩津ねぎ」の生産量拡大や若手農家育成に取り組んでいます。

兵庫県朝来市

2024/05/07(火) 20:48

朝来市の特産品「岩津(いわつ)ねぎ」は毎年11月23日に解禁し、3月上旬までの期間限定で出荷される「甘い・太い・柔らかい」が売りの幻のねぎです。生産量拡大のための支援や若手農家育成の施策にふるさと納税の寄附金を活用しております。農家さんの中には「岩津ねぎ掘り体験」などの参加型企画も独自に実施されているケースもあり、関係人口・交流人口の増加にもつながっています。

231件中1~30件表示

寄付金の使い道から選ぶ(ガバメントクラウドファンディング®)

自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。

ガバメントクラウドファンディング®をもっと見る

災害支援